内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

Web活用経営株式会社
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • SUSHI DAO
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • ダウンロード
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A
お問い合せ
お問い合せ
Web活用経営株式会社

無料でこんなに効果が!Googleマイビジネスの活用方法

Home » Web活用経営(株)ブログ » Web構築 » 無料でこんなに効果が!Googleマイビジネスの活用方法

スマートフォンやパソコンでお店や会社を検索するたび、スマートフォンであれば検索結果の上に、パソコンであれば検索結果画面の右側に、Googleの地図(Google Maps)と一緒にお店や会社の情報が表示されるようになっていませんか?

 

これはGoogleマイビジネスというサービスで、無料で自分のお店や会社の情報を登録することができるサービスです。スマートフォンの場合は検索結果より上に表示されるため集客につながると考えられています。最近ではMEOというGoogle Maps上での順位を上げるサービスもあるほどです。

 

この記事では、Googleマイビジネスの概要、アカウント登録方法、店舗会社情報の登録方法、活用事例について説明していきます。ぜひ、この記事を読んだらGoogleマイビジネスに登録をしてみてください。

Googleマイビジネスとは?

Googleマイビジネスとは、店舗や会社情報を登録し、その情報をGoogleの検索結果やGoogle Maps上に表示させることができる無料ツールです。

 

登録をした覚えがないけれども知らない間に表示されていることもあります。これはGoogleが自動的に店舗や会社情報を収集し表示させているためです。オーナー登録をすることで、より詳細な情報を掲載することができます。

 

スマートフォンにおいては、従来の検索結果表示の上にGoogleマイビジネスの情報が表示されます。マイビジネスの表示領域の中には3件の店舗情報が表示されるため、その3件に入るためのMEOと呼ばれる施策も行われています。最初に表示をされるのが3件で「さらに表示」というボタンをタップすると更に情報が表示されます。

Googleが新しく提供している、無料で集客ができるツールがGoogleマイビジネスです。

Googleマイビジネスの登録方法から利用方法

Googleマイビジネスを利用するために必要なものはGoogleアカウントです。Googleアカウントは無料で作成することができ、1つ取得すれば、GmailやGoogleカレンダーなど便利な昨日も無料で利用することができます。

 

既にアカウントを持っている場合は、そのアカウントを利用しても大丈夫ですが、プライベートでも使用しているアカウントであれば、マイビジネス専用のアカウントを取得した方が使い分けができて便利です。

Googleアカウント取得方法

1.基本情報の登録

下記のリンクよりGoogleアカウントの作成画面へアクセス
Googleアカウント作成ページ

2.必要な情報を入力

①姓、名、ユーザー名(メールアドレスの@マークの前の部分)、パスワード、パスワード確認用を入力して「次へ」をクリック

②電話番号、再設定用のメールアドレス、生年月日、性別を入力します。電話番号と再設定用のメールアドレスは省略可能ですが、パスワードを忘れた場合などの認証に必要となりますのでどちらかは登録しておきましょう。

3.規約の確認

利用規約を確認して「同意する」をクリック

この画面がでればアカウント取得完了です。複数アカウントお持ちの場合は、右上のアイコンをクリックすると切り替えることができます。

取得したアカウント情報(メールアドレス、パスワード、登録電話番号、再設定用アドレス)はパソコンやスマホのメモ帳などに控えていつでも分かる場所に保存しておきましょう。

オーナー情報登録

Googleアカウントを取得したら次はオーナー情報の登録となります。オーナー情報を登録することで、店舗や会社のより詳しい情報を発信することができます。店舗や会社によって検索結果上に店舗/会社情報が既にある場合と、まだ情報自体がない場合があります。

1.店舗/会社情報が既にある場合

登録したいGoogleアカウントでログインした状態で店舗名または会社名で検索。「このビジネスのオーナーですか?」をクリック。「このビジネスのオーナーですか?」という表示がない場合はオーナー確認が済んでいる状態です。店舗スタッフや会社従業員の方が登録だけ済ませたというケースもあります。

Googleマイビジネスの情報は第三者も編集することができるため、掲載されている情報が古いものであったり間違った場合もあります。オーナー登録が済んでいれば第三者が情報の上書きを行っても内容を確認して却下することができます。

新しく、正確な情報を伝えるためにもオーナー登録を行っておくことをオススメします。

管理を開始をクリックすると、質問項目が出てくるので、内容に沿って入力・選択を進めます。

2.店舗/会社情報がまだ無い場合

店舗/会社の住所でGoogle検索を行い表示された地図をクリック

左側のメニューの「自身のビジネス情報を追加」をクリック

ビジネス名を入力してください と表示されるので店舗名や会社名を入力して次へをクリックすると質問項目が出てくるので、内容に沿って入力を進めていきます。

Googleマイビジネスで店舗/会社情報を充実させる

オーナー確認が完了したら管理画面から各種情報を設定します。

まずは以下の情報を充実させていきましょう。

 

情報

店舗や会社の住所・営業時間の登録と更新を行うことができます。営業時間などは状況によって変動する場合もあるため、こまめな更新を行いましょう。

 

写真

Googleマイビジネスに登録していない状態で、店舗や会社の情報が表示されている部分の写真はGoogleストリートビューのものがほとんどです。Googleストリートビューの画像だと車道から撮影された画像であったり、情報自体が古い場合もあります。オーナー登録を行うことで、外観だけではなく、内観や商品の画像も掲載することができます。

Googleマイビジネスの活用事例

Googleマイビジネスが無料で使えることはご理解いただけたと思います。では実際の活用事例をご紹介していいきます。

活用事例店舗データ

ビジネスモデル:実店舗型(BtoC)

販売スタイル:店頭販売、通販、電話販売

こちらの店舗は、Googleマイビジネスの登録だけを行い「作ってそのままの状態」です。では、そのような状態で数値の方はどうなっているのでしょうか?ある1ヶ月の数値をご覧ください・・・

なんと!月間で6,000人近くの人に対してマイビジネスが表示され、11本の問い合わせ電話がありました。

何も手をつけていない状態にも関わらず、このような結果が出ていることに驚きです。情報を充実させればさらなる成果を期待することができます。

まとめ

  • Googleマイビジネスは無料で利用できる集客ツール
  • 利用するにはGoogleアカウントが必要
  • Googleマイビジネスを開始するにはオーナー登録が必要
  • 店舗/会社情報を充実させることによって多くの人の目に触れる可能性が出てくる。
  • ただ単に登録しただけという店舗でも実績が出ている

弊社でもGoogleマイビジネスの活用サポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

Home » Web活用経営(株)ブログ » Web構築 » 無料でこんなに効果が!Googleマイビジネスの活用方法

Elementor
bownow

スタッフブログ

  • SUSHI DAO (0)
  • Web構築 (6)
  • Zoomでオンライン工場見学 (3)
  • お知らせ (6)
  • スタッフブログ (14)
  • メタバースSpatial.io (14)
  • 英語版Web制作 (2)

フィリピン

  • English (15)
  • アバカ (8)
  • 日本語 (12)

スタッフブログ新着記事

Spatial

Spatialビジネス活用研修

2022年11月13日
メタバースで田植え

プレスリリース『META田植えで地方創生』 ~メタバースで農業体験なんかできるのか?バーチャルの米で腹が満たせるか?~

2022年10月10日

GardenBeeが、日本人初のSpatial.io公式ガイドとして認定されました

2022年10月10日
メタバース田植え

メタバースで田植え、META田植え

2022年9月24日
ニュースレター
中小製造業のデジタル戦略
  • バックナンバー
  • BowNow・Elementorニュースはこちら
Web活用経営株式会社

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • 無料コース
  • 営業DXおもちゃ箱
  • 料金表
  • ウェビナー
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • 利用登録
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • SUSHI DAO
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • ダウンロード
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A