
Spatial.ioオフィシャルのマニュアル情報を、AI翻訳+手動修正して、Spatial日本語マニュアルとして公開しました。
⇒ Spatial.io日本語マニュアル
(Spatialから許可をいただき、公開していますが、公式サイトではありません。企業でSpatialを導入したい方など、公式情報が必要な場合は、必ず英語サイトで確認をお願いします。)
現時点(2023年3月)では、2023年にはいって導入されたUnity SDK (Spatial Creator toolkit)の日本語翻訳はしておりません。こちらに関しては、公式の情報も数日単位で更新されており、日本語版として最新情報を保つことが難しいためです。今年の秋ころ、アップデートが落ち着けば随時日本語にしたいと思います。
情報は「中小製造業のデジタル戦略」(メールニュース)でお送りします。
また、「Spatialクリエーターtoolkitマスター【基礎】講座」を開催します。Spatialの目まぐるしい変化の情報キャッチアップされたい方、ご参加ください。
よろしくお願いいたします。

Webサイトは三次元になる
GardenBee🌹DEVチームとしての専用Webサイトはこちら。メタバースSpatial.ioを利用して、メタバース企画、制作、イベントサポート、Spatial研修を行います。