内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

Web活用経営株式会社
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
      • メタバース忍者村
      • メタバースで田植え
      • Spatian Town
      • バーチャル花屋
      • オフィス
      • カウンセリングハウス
      • メタバースEXPO
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • Spatialの特長 資料請求
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
    • 動画一覧
    • おもちゃ箱
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A
お問い合せ
お問い合せ
Web活用経営株式会社

Websites that can be registered after creating a white paper [5 selections]

Home » Webコンサルティング » 新規リード獲得 » Websites that can be registered after creating a white paper [5 selections]

Create and download a white paper to attract leads (prospects) other than those who are considering a product / service right now.

By registering the created white paper not only on your own website but also on external websites, you can increase the number of visits to your own website and develop more leads. Here are some websites where you can register for white papers.

White paper type

The white papers include the following: Prospects are classified into “latent layer”, “quasi-explicit layer”, “explicit layer”, “clear layer”, etc. according to the examination level, and materials that are likely to be of interest to prospects at each stage can be prepared and downloaded. will do so.

White paper Production method subject difficulty
Latest information such as regulations An easy-to-understand explanation of "I don't understand" such as new regulations Latent layer ★★ ☆☆☆
Diagnosis / check sheet Checklist what prospects want to know so they can score themselves Semi-explicit layer ★★ ☆☆☆
Glossary Explains terms commonly used in the industry Latent layer ★ ☆☆☆☆
Q & A Summarize frequently asked questions and answers from customers Semi-explicit layer ★★ ☆☆☆
Questionnaire survey / report Summarize market data and take customer surveys as materials Semi-explicit layer ★★★ ☆☆
case study Visit actual customers, conduct interviews, and use them as materials Semi-explicit layer ★★★★ ☆
Problem solving Summarize the issues that can be solved by your company's products and services Overt layer ★★★★★
Product catalog / CAD Product materials, CAD data, data sheets, etc. Clear layer ★ ☆☆☆☆

Differences between white papers and sales materials

White paper

It also includes content that the latent and actual layers are interested in. Answers to questions, glossaries, explanations of trend keywords, etc.

Sales materials

Content that the clear layer is interested in. Introductory materials for our products and services. It is a material to deepen the understanding of the product to prospective customers and lead to orders.

Website where you can register a white paper

Ipros

https://www.ipros.jp/
Ipros Manufacturing, Ipros Urban Town Development, Ipros Pharmaceutical Food Technology is a BtoB database site where you can register products and technologies. Japan’s largest website for searching for products and technologies.

Many engineers access Ipros from the beginning rather than searching for the product on Google. As a wholly owned subsidiary of KEYENCE, we have a lot of marketing know-how.

Aperza Catalog

https://www.aperza.com/catalog/
Mr. Ishihara, who has led Ipros for more than 10 years, has participated in Aperza after leaving KEYENCE. Aperza was born under the mission of opening up the manufacturing industry and redesigning the industrial structure. This is a portal site for posting exhibition information and catalogs. It’s a good idea to register both with Ipros.

Product navigation

https://www.incom.co.jp/
Product navigation operated by Incom is a portal site for industrial products. Incom is a publisher specializing in technical product information magazines.

In order to register the PDF, you need to apply for corporate registration after registering as a member. Not for the processing industry, but for product manufacturers.

ICOP

https://www.icop.jp/
At ICOP, which is operated under the mission of connecting people and things, there is an incentive to earn points when you make inquiries about products, and to redeem points for gifts.

With free registration, you cannot register the PDF, but you can include the download link of the official website in the product description.

Factory Mart Japan

https://www.fa-mart.co.jp/
“Factory Mart Japan” is a production goods information site. (FA / Mechatronics related equipment / equipment / parts / materials / materials and related services) Catalogs can be registered, but all are operated as advertisements.

For websites that have only acquired “customers right now”, create white papers that “potential customers” are interested in, and connect with customers from the low-level stage to connect to future business negotiations. Can be done.

Learn more about MA Consulting
BowNow・Elementorニュース
毎月1~2回、BowNowとElementorに関する
新着情報をお届けします。
購読する
New

関連記事

メール企画

BowNow一年目の教科書 – (9)メール企画・配信

記事を読む »
1. BowNowアカウントの取得

BowNow一年目の教科書 – (5)BowNowアカウントの取得

記事を読む »
短期的成果の実現

BowNow一年目の教科書 – (2)短期的成果の実現

記事を読む »

Should I use the e-mail newsletter stand without installing the MA tool?

記事を読む »

What are BtoB homepages, online shop goal setting, and KPIs?

記事を読む »

Seven important points in the manufacturing industry and technology marketing of manufacturers [with examples]

記事を読む »
  • コンサルティングTOP
  • MAコンサルティングとは
  • マーケティングオートメーションBowNowとは
メニュー
  • コンサルティングTOP
  • MAコンサルティングとは
  • マーケティングオートメーションBowNowとは

Home » Webコンサルティング » 新規リード獲得 » Websites that can be registered after creating a white paper [5 selections]

bownow
MAツールBowNow運用Q&A!
コンサルティングについて
BowNow一年目の教科書
BowNow無料登録はこちらから
Web施策優先度診断
MAコンサルティングカテゴリー
  • BowNow/バウナウ (6)
  • BowNow一年目の教科書 (10)
  • Webマーケティング施策管理 (3)
  • アカウントベースドマーケティング (3)
  • マーケティングオートメーション基礎 (10)
  • 新規リード獲得 (6)
MAコンサルティング新着記事
BowNow無料登録
無料版MAツールお申込みフォーム
2022年6月16日
Web活用
Web活用に対する考え方
2022年2月19日
Web運用サービス資料
Web運用サービス資料ダウンロード
2022年2月15日
Web運用、Web制作、Webコンサルティングの違い
Web運用業務体制~Web運用って何するんですか?~
2022年2月10日
マーケティングオートメーション効果測定
BowNow一年目の教科書 – (10)効果測定
2022年2月8日
メール企画
BowNow一年目の教科書 – (9)メール企画・配信
2022年2月8日
ニュースレター
中小製造業のデジタル戦略
  • バックナンバー
  • BowNow・Elementorニュースはこちら
Web活用経営株式会社

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • 無料コース
  • 営業DXおもちゃ箱
  • 料金表
  • ウェビナー
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • 利用登録
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
      • メタバース忍者村
      • メタバースで田植え
      • Spatian Town
      • バーチャル花屋
      • オフィス
      • カウンセリングハウス
      • メタバースEXPO
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • Spatialの特長 資料請求
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
    • 動画一覧
    • おもちゃ箱
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A