内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

Web活用経営株式会社
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
      • メタバース忍者村
      • メタバースで田植え
      • Spatian Town
      • バーチャル花屋
      • オフィス
      • カウンセリングハウス
      • メタバースEXPO
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • Spatialの特長 資料請求
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
    • 動画一覧
    • おもちゃ箱
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A
お問い合せ
お問い合せ
Web活用経営株式会社

BowNow一年目の教科書 – (9)メール企画・配信

Home » Webコンサルティング » BowNow一年目の教科書 » BowNow一年目の教科書 – (9)メール企画・配信

メール企画

メール企画

ダウンロード資料ができたら、それを紹介するメール文を企画しましょう。
メール本文を書くにあたり、検討することは、「技術を⇒顧客の課題解決に変換すること」です。そのために、下記の技術⇒変換シートを利用します。

メール企画

メールの本文、またはリンク先のページで記載すべきことは、1、2、3、4の全てです。

1だけでは、分かる人しかわかりません。
4だけでは、抽象度が高すぎて、相手も素人ではありませんから説得性が低いです。

2のような場面で、3に困っており、それがなぜ1で解決できるのか、その結果である4を提供することができるのか、具体的に、説明する必要があります。

メールタイトル

開封率の高いメールタイトルは、下記の2タイプです。

1.新製品やリニューアルに関するお知らせ

リードは、一度は御社と名刺交換をしたり、Webから問い合わせをした方のため、新製品や、既存製品のアップデートに関する情報は、関心を持たれます。

 

しかし、それほど頻繁に新製品をリリースできるわけではありません。そこで、「新」とつけられるように、タイトルの工夫をします。「新着: 工具A導入で女性も働きやすい職場に!事例紹介」「事例集できました」など。

 

「新」情報以外では、前ページの「課題」にあたる内容をタイトルに入れることがお勧めです。

2.パーソナルな連絡に見えるメール

メルマガといえば、冒頭に「このメールは名刺交換した人に送っています」や「配信停止のURL」が入っているものです。しかし、パーソナルなメールを、複数人BCCで送るときにはそのようなことは、行いません。
メルマガの機能を使いながらも、パーソナルなメールとして送信する場面を活用しましょう。

 

例えば、展示会に出展する際、件名に「Web活用経営株式会社の小野です」と入れ、本文に展示会の案内を入れ、通常メールと同じ署名をつけて配信することができます。受け取った方は、個人的にメールが来た、と思っていただくことが重要です。こちらは、やりすぎ(多頻度)はNGです。

上記は「開封率を上げる」方向性のタイトルですが、開封率を追わない場合もあります。興味があるかどうかを判断するために、わざと「特定の人しか興味を示さない」メールタイトルで配信し、資料ダウンロードした人に電話するときの「絞り込み度合いを高める」ことも考えられます。

メール作成から配信まで – メール配信リストの作成

メール作成から配信まで – メール配信リストの作成

メール配信に関する詳細なマニュアルは、BowNow公式マニュアルをご参照ください。

https://manual.bow-now.jp/basic/bnmail/create/

 

リード検索から「メール配信リスト」を作成しますが、この「メール配信リスト」は、さまざまな条件で絞り込むことができます。しかし、リード数が少ないうち(2,000以下)は、条件設定して、細かくメールを「出し分け」ても、母数が少なく、効果測定を行っても良くわかりません。

 

BowNowの運用に慣れるまでは、「一括一斉送信」で良いと考えています。それでも月に2回メール配信しようと思うと、他に行うことがたくさんあります。

 

※スパム回避設定(P26参照)が完了していないと、メール送信できません。

メール作成から配信まで – メール配信リストの作成
  • 一斉配信を選択します。トリガー配信では、特定のフォームに入力した人に予めセットした一連のメールを送信するスケジュールを組み立てることができます。(今回は使いませんが、この機能も面白いです)
  • 配信リストを選択して、メールを作成します。 配信リストは、確認用に「管理者」リストを作成しておくと便利です。まず「管理者」へ送信し、内容を実際にメーラー上で確認いただいてから配信許可をいただき配信する、など手順を決めておくことができます。
メール作成から配信まで – メール配信リストの作成
メール作成から配信まで – メール配信リストの作成
メール作成から配信まで – メール配信リストの作成

未開封者の抽出

  • 配信が完了すると、開封、クリック、コンバージョンした人を確認することができます
  • 未開封者だけを再抽出して、しばらくして同じ内容のメルマガを再送することも効果的
  • 開封者に対し、再度同じ製品・サービスの案内を送信し、2回とも反応した人に電話をかけることも効果的
  • メール配信時間は、GoogleAnalyticsでアクセス時間を確認して設定。リモートワークが増えているため、従来言われている「ビジネスメルマガの反応が高いのは8時」が当てはまらないケースも
  • 資料ダウンロードできる環境を考えると、「パソコンの前にいる時間」が望ましい
  • 必ず「配信停止フォーム」を作成し、メール本文に記載しましょう
  • 「配信停止」を気軽に考えましょう。メールを受け取りたくない人は、どんどん停止していただいた方が迷惑かからずに良い
  • 売り込みメールだけではなく、仕事への姿勢を伝える、専門性を見せる、お役立ち情報を配信するといった「売り込まないメール」も大切に
  • Next : 効果測定
BowNow1年目の教科書TOP

この記事は「BowNow1年目の教科書」からの抜粋です。全体の資料は、「BowNow1年目の教科書TOP」よりダウンロードいただけます。BowNowに関する記事の更新情報などをお届けしています。ぜひご登録ください↓

  • maツールBowNow(バウナウ)とは?
BowNow・Elementorニュース
毎月1~2回、BowNowとElementorに関する
新着情報をお届けします。
購読する
New

関連記事

Should I use the e-mail newsletter stand without installing the MA tool?

記事を読む »
営業のデジタル化が求められる背景と、デジタル営業の基本の流れ

BowNow一年目の教科書 – (3)営業のデジタル化が求められる背景と、デジタル営業の基本の流れ

記事を読む »
マーケティングオートメーション用語集

マーケティングオートメーション用語集

記事を読む »
ゴーステリー

競合先のデジタルマーケティングへの関心度を確認する方法【Ghostery】

記事を読む »
BowNow導入 1年目の流れ

BowNow一年目の教科書 – (4)BowNow導入 1年目の流れ

記事を読む »
Web施策優先度診断

Web施策優先度診断

記事を読む »
  • コンサルティングTOP
  • MAコンサルティングとは
  • マーケティングオートメーションBowNowとは
メニュー
  • コンサルティングTOP
  • MAコンサルティングとは
  • マーケティングオートメーションBowNowとは

Home » Webコンサルティング » BowNow一年目の教科書 » BowNow一年目の教科書 – (9)メール企画・配信

bownow
MAツールBowNow運用Q&A!
コンサルティングについて
BowNow一年目の教科書
BowNow無料登録はこちらから
Web施策優先度診断
MAコンサルティングカテゴリー
  • BowNow/バウナウ (6)
  • BowNow一年目の教科書 (10)
  • Webマーケティング施策管理 (3)
  • アカウントベースドマーケティング (3)
  • マーケティングオートメーション基礎 (10)
  • 新規リード獲得 (6)
MAコンサルティング新着記事
BowNow無料登録
無料版MAツールお申込みフォーム
2022年6月16日
Web活用
Web活用に対する考え方
2022年2月19日
Web運用サービス資料
Web運用サービス資料ダウンロード
2022年2月15日
Web運用、Web制作、Webコンサルティングの違い
Web運用業務体制~Web運用って何するんですか?~
2022年2月10日
マーケティングオートメーション効果測定
BowNow一年目の教科書 – (10)効果測定
2022年2月8日
メール企画
BowNow一年目の教科書 – (9)メール企画・配信
2022年2月8日
ニュースレター
中小製造業のデジタル戦略
  • バックナンバー
  • BowNow・Elementorニュースはこちら
Web活用経営株式会社

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • 無料コース
  • 営業DXおもちゃ箱
  • 料金表
  • ウェビナー
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • 利用登録
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
      • メタバース忍者村
      • メタバースで田植え
      • Spatian Town
      • バーチャル花屋
      • オフィス
      • カウンセリングハウス
      • メタバースEXPO
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • Spatialの特長 資料請求
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
    • 動画一覧
    • おもちゃ箱
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A