内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

Web活用経営株式会社
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • SUSHI DAO
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • ダウンロード
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A
お問い合せ
お問い合せ
Web活用経営株式会社

SEO・検索対策について

Home » Web制作 » SEO・検索対策について

SEO

テクニカルSEOとコンテンツSEO
Rocket SEO (ロケットSEO)

Rocket SEOは、BtoBビジネスWebサイト向けのSEO対策で、R-O-C-K-E-Tのコンセプトで集客強化をいたします。SEOを実施するにあたり、サイトがGoogleの基本的要求事項を満たしているかどうかのリサーチから、キーワード対策、Inboundリンクを獲得するためのコンテンツ制作を実施します。

Rocket SEO は、リンクファームからのリンク強化のみや、キーワード含有率の調整などOn-site SEOのみを実施するサービスではありません。よって、「おまかせ」ではなく、毎月打ち合わせを行い、御社と弊社と二人三脚で1年間、SEO対策を行うものです。

  • META・Hタグ取得 「タグクローラー」

SEO対策 Index

SEO対策が効果的な理由

購買サイクル
SEOは、全てのビジネスに効果的なわけではありません。検索で探されるビジネスにとって有効です。人が購買の決定をしようと思うとき、Buying Cycleが存在します。これは検討段階から、意思決定までの流れです。
 
Buying Cycleが長い、つまり意思決定にある程度の時間を要するビジネスがあります。BtoBビジネスや、BoCビジネスであっても家や車など購入単価が高い商品を扱う場合です。この場合、ユーザーは情報の初期リサーチから初め、その製品・サービスについて知識を得、さらに専門的な検索キーワードで検索しなおし、最終的に購入の意思決定を行います。
 
Buying-Cycleの段階に応じて、検索キーワードは異なります。私達が特に注目して対策を強化するのは、意思決定に近い段階で出現する検索キーワードです。これらのキーワードはロングテールキーワードと呼ばれ、3語以上のキーワードが合わせて検索されます。

キーワードはBuying Cycleを通じて変化する

キーワードパス

意思決定までの期間がある程度長いビジネスにおいて、ロングテールキーワードでSEOを行うことは、購買意欲の高いユーザーに効果的にアプローチを行うことであり、非常に有効な手段となります。

Rocket SEOサービス

項目(例)
Googleアナリティクス分析
Googleアナリティクス・カスタムダッシュボードの設定
リダイレクトリンクの確認
カノニカル、ドメイン正規化
重複コンテンツ分析
METAタグ、Hタグ等の最適化
robots.txtの最適化
画像最適化
ページの設置、最適化
Google data highlights 最適化
LP作成&集客施策
テクニカルライティング
キーワード調査、選定
ローカル検索の最適化
キーワードレポート
競合サイトの監視レポート
競合のリンク元分析レポート

Rocket SEO マネジメント

Web Rocket の Rocket SEO は、R-O-C-K-E-T のプロセスを通じてWebサイトの価値向上に取組みます。

R – Research 調査

SEO対策を実施する前に、Website audit(監査) を行います。Webサイトに基本的な問題がある場合、最初に改善する必要があります。また、効果測定を正しく行うことができる状態を作ります。

  • Webサイトスピード&モバイル対応
  • Google Analytics&コンバージョン測定
  • ドメイン&正規化
  • ユーザビリティ&デザイン

Research 調査 では、主にGoogleが求めるガイドラインに沿っているかの監査と、取得すべきデータが正しく得られる状態を作ります。Google Search Consoleによるエラーチェック、Google Analyticsによる課題の抽出などを行います。

 

例えば、昔参加してしまったリンクプログラムにより低品質リンクが入っている場合は拒否する必要がありますし、現在は存在しないページに外部サイトがリンクを張っている場合、正しいURLへ誘導または差し替えの依頼をする必要があります。外部リンクのマネジメントはサイトの評価に非常に重要な要素です。

O – Optimize 最適化

次にサイトの最適化を行います。最適化とは、ユーザー向けに作られているWebサイトをGoogleにも正しく認識してもらうための改善です。

  • METAタグ、Hタグの最適化
  • 構造化マークアップの最適化
  • Googleデータハイライターの最適化
  • ユニバーサル検索の最適化

Optimize 最適化では、Googleに、より効果的にサイトを認識してもらうための改善を行います。サイト内部の改善の他、検索結果画面に御社サイトをどのように効果的に表示することが可能か、検討して対策を行います。

 

検索結果画面にユーザーがクリックしたくなるような説明文(ディスクリプション)を表示したり、画像を表示したり、レビューを表示したり。Googleは検索結果画面に複数のタブを持っています。画像、動画、地図など、他のタブへの情報の最適化も実施します。

C – Contents コンテンツ

良質なコンテンツは、自然とInboundリンクを生むものです。SEO対策のためのコンテンツ改善から、積極的にリンクを獲得するためのコンテンツマーケティングを実施します。

  • LP作成
  • リンク獲得のためのコンテンツ制作
  • サイト更新

Contents コンテンツ では、積極的にリンクを獲得し、ユーザーエンゲージメントを獲得するためのコンテンツを企画・制作いたします。Rocket SEO で最も重要なパートです。例えば、配布するレポートを作成して見込み客を獲得したり、御社のユーザーインタビューに伺い、事例ライティングを実施するなど、御社ビジネスに合わせてご提案いたします。

K- Keyword キーワード

キーワードはユーザーのニーズを表し、1フレーズは1つの市場を意味します。Buying Cycleの後の方に出現する意思決定意欲の高いキーワードを複数対策を行っていきます。(検索結果数100万回以下のフレーズが対象です)

  • キーワードリサーチ
  • 予想キーワード分析

Keyword キーワード では、御社が希望するキーワードの他、弊社でポテンシャルのありそうなキーワードを調査、選定いたします。選定プロセスの中でキーワードの競合度、関連性、SEO対策の効果、現在あるページに対策可能かどうかを検討します。キーワードリサーチは、コンテンツに並んで重要なパートです。それは、キーワードを理解するためには、御社ビジネスの理解、市場環境の理解、競合の理解、顧客の理解が不可欠だからです。

E – Earn Link リンク獲得

外部リンク獲得のためのアクティビティです。Google My Businessやローカル検索、業界ポータルサイトなど、リンク元の可能性を調査し、ページ作成またはリンク依頼を実施します。

  • Google My Businessの活用
  • リンク再生
  • ブロガーとの関係性構築

Earn Link リンク獲得では、外部リンクの獲得を行います。Googleは、そのサイトが優れているかどうかの判断に、「そのサイトがどこからリンクされているか」を考慮します。外部リンクの獲得では、自社でコントロール可能なこと(Google My Businessの登録など)と、不可能なこと(ユーザーが自発的にリンクを張ってくれる)があります。しかし、良質なコンテンツは、自然とInboundリンクを増やすものです。リンク可能なコンテンツの設計も含め、外部リンクの獲得を行います。

T – Trial and Error トライアンドエラー

行ったことを評価し、次の実践につなげるための活動です。SEO活動は、やりっぱなしでは意味がありません。実際に狙った効果が得られたのか、得られなかったとしたら原因は何かなど分析を行います。

  • スケジュール管理の導入
  • 四半期ごとのレポート提出
  • リード(電話含む)分析
  • 競合定点観察レポート提出

Trial and Error トライアンドエラーは、PDCAを回すマネジメントの基盤です。Webサイトからリードを得ても、それが売上に繋がっていなければ意味がありません。獲得したリードへの対応状況についても追跡いたします。また、競合のWeb戦略についても定点観測を行い、変化をレポートにまとめます。

SEO Q&A

BtoB以外のSEO対策は対応していますか?

いいえ、対応していません。対象はBtoBビジネスのみです。

SEOキーワードはどのように選択しますか?

複数の観点からご提案させていただきます。市場規模、現在の流入検索クエリ、競合サイトの流入キーワード、御社の経営戦略など。

どれくらい期間が必要ですか

まずは半年でどこまで行けるか見極めます。その後は選択したキーワードを半年単位でローテンションしていくのが良いと考えています。

SEOにおいて重要視しているポイントは?

ソリューションコンテンツです。SEO単体ではなく、その後のリード獲得、営業商談、利益創出まで考えると、SEOにおいて最も重要なのは見込み客の課題を解決するコンテンツ群と考えています。

BowNow・Elementorニュース
毎月1~2回、BowNowとElementorに関する
新着情報をお届けします。
購読する
New

関連記事

Trelloタスク管理

Trelloかんばんボード(タスク管理)から見る、WordPress Elementor(ワードプレスエレメンター)が中小企業にお勧めできる理由

記事を読む »
製造業Web制作

製造業 Web制作について

記事を読む »
エレメンター3カラム

エレメンター小技(3) テキストの内容量が違っても上下が揃う3カラム作成

記事を読む »
エレメンターの小技 スクロールするスクショ

エレメンター小技(1) スクロールするスクリーンショットの作り方

記事を読む »
画像ボックスのタイトルだけを左寄せにする

エレメンター小技(4) 画像ボックスのタイトルだけを左寄せにする

記事を読む »
CSVを読み込んで表を作成する

ElementorプラグインPowerPackで、CSVを読み込んで表を作成する

記事を読む »
  • Web制作TOP
  • Elementor(エレメンター)とは
  • SEO・検索対策について
  • 製造業 Web制作について
メニュー
  • Web制作TOP
  • Elementor(エレメンター)とは
  • SEO・検索対策について
  • 製造業 Web制作について

Home » Web制作 » SEO・検索対策について

Elementor
製造業 Web制作について
SEO・検索対策について
Web施策優先度診断
Elementor カテゴリー
  • ElementorとSEO (1)
  • ElementorとWeb制作マネジメント (1)
  • Elementor動画講座 (6)
  • SEO・Google対策 (4)
Elementor 新着記事
CSVを読み込んで表を作成する
ElementorプラグインPowerPackで、CSVを読み込んで表を作成する
2022年9月1日
画像ボックスのタイトルだけを左寄せにする
エレメンター小技(4) 画像ボックスのタイトルだけを左寄せにする
2022年2月4日
エレメンター3カラム
エレメンター小技(3) テキストの内容量が違っても上下が揃う3カラム作成
2022年1月29日
FAQスキーマ
WordPress Elementorと構造化マークアップ(FAQリッチリザルト編)
2022年1月26日
ニュースレター
中小製造業のデジタル戦略
  • バックナンバー
  • BowNow・Elementorニュースはこちら
Web活用経営株式会社

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • 無料コース
  • 営業DXおもちゃ箱
  • 料金表
  • ウェビナー
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • 利用登録
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • SUSHI DAO
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • ダウンロード
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A