内容をスキップ

製造業・メーカー企業のコンサルティング、Web制作、BtoBマーケティング

Web活用経営株式会社
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
      • メタバース忍者村
      • メタバースで田植え
      • Spatian Town
      • バーチャル花屋
      • オフィス
      • カウンセリングハウス
      • メタバースEXPO
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • Spatialの特長 資料請求
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
    • 動画一覧
    • おもちゃ箱
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A
お問い合せ
お問い合せ
Web活用経営株式会社

リモートワーカー、5つの孤独の段階

こんにちは、お世話になっておりますWeb活用経営の小野です

孤独とメタバースの話です。

「リモートワーカー、5つの孤独の段階」という話を、
プロジェクトマネジメント講座の教授がしていました。

現在、リモートワークと出社する組で分かれたことで
リモートワーカーの「孤独感」が、
組織へのモチベーションを下げている、
プロジェクトマネージャーとしては、
「リモートワーカーも、出社組も、
全く同じニーズであることを、忘れてはならない」
ということでした。

リモートワーカー、5つの孤独の段階とは、

* bunny slipper stage

* I’ll just slip 5 minutes stage

* noone will notice stage
⇒ 「誰も注意を払ってくれないだろう」段階

* noone notices stage
⇒ 「誰も注意を払ってくれない」段階

* I am irrelevant stage
⇒ 「私は無関係だ」段階

すみません、最初の2つが分かりませんでした。(._.)
分かる方教えてください。

孤独って怖いですよね。

多様な意見は衝突も生みますが、
それは、改革のために必要です。
「無関係だ」と思わせてしまった時点で
口を閉ざしてしまうでしょう。

メンバーの「孤独」をどう管理するのか。

「コンセンサス」という言葉があります。
「合意」と訳されますが、

コンセンサスとは、「100%賛成」ではありません
それは「合意」ですが
コンセンサスとは、
「自分はその方針に反対だけど、
その方針がうまくいくようにサポートすることを誓う」
といった立場も含みます

面白いですよね?

賛成か、反対か、だけではなく、
合意にはもっとグラデーションがあり、
多様な意見の人と働くための知恵となっています。

●メタバース Spatialに、弊社オフィスを作りました!
私達もリモートワークですが、もう少し孤独感?に
取り組んでもよいかもしれないと考え、VR出社を決めました。

メタバースオフィス

あわせて、ものづくり企業のVRショールームを作るため
Blenderという3DCGソフトの使い手をフィリピンコミュニティで探し、
一人見つけました。

3DCADのデータを3DCGにして、
ショールームとして展示したいのです。
こんな感じです。

メタバース Spatial

そして、3DCADからOBJという3DCG形式に書き出したデータを送り、上の卵ですが、色をつけてほしいと頼んだのです。

見積をいただいて、送金して、半日くらいでデータがきました。
写真のように、めちゃくちゃカッコよく、ワクワクしていたのですが、

「データが汚すぎてやってらんない」

私「は?」

「仕事が暇すぎて嫌だ。そんな汚いデータの面を選択するのにどれくらい時間がかかったか分かるか?
そもそも、違うソフトで作っているのが間違ってる。Blenderで扱うならBlenderで作るべきだ」

私「うちのお客さんは3DCADしか使ってない」

「わかった。けど、時間もかかるし、コストもかかるよ」

初回の仕事で、
やってらんね、と言われたのは初めてでしたが、笑
こういうところが、フィリピン人と働く面白さです。

そして、わたしの連休は実験デーとなり・・、
どうやったら3DCADのデータを3DCGに変えることができるのか?
そもそも、何が違うのか?

私も少しBlenderなるものを使えないと分からないと思い勉強して。。こんな家を作ってみたり。笑

Blender

実際に、CADデータに色をつけてみて、「やってらんね!!」を理解し・・・

そして今の所、良い選択肢が2つ見つかりました。
また週末に実験してみます。

この、VRショールームですが、5月のGW開けに
このメールニュースの読者限定で、お披露目会を行う予定でいます。

ぜひご参加くださいね!

わたし、コミュニケーションに関しては、
一つだけ持論があります。

それは、

「コミュニケーションとは勇気である」

です。

目を背けたいことに、
きちっと向かっていく。

でもそれは必要で、
そういう勇気が、物事を前に進めていきます。
自分の痛い経験から、そう思ってます。

ではまた!

この記事は、ニュースレターのバックナンバーです。
ニュースレターのご購読はこちらから。

ニュースレター
中小製造業のデジタル戦略
  • バックナンバー
  • BowNow・Elementorニュースはこちら
Web活用経営株式会社

技術に対話を起こし、 より良い世界に貢献する。

BtoB専門 & 中小企業向けの、Webコンサルティング、MAツール導入、Web制作会社です。ものづくり企業がITを活用して営業を強化することを専門としています。

  • コンサルティング
  • Web制作
  • 無料コース
  • 営業DXおもちゃ箱
  • 料金表
  • ウェビナー
  • 会社案内
  • 優先度お試し診断
  • 利用登録
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 187-0032 東京都小平市小川町1-2591-18
  • 042-508-2904
  • info@web-keiei.com
  • メタバース企画
    • メタバースイベント企画
    • 自社企画
      • 絶滅危惧種 山野草と暮らすまち
      • 弊社オフィス
      • メタバース忍者村
      • メタバースで田植え
      • Spatian Town
      • バーチャル花屋
      • オフィス
      • カウンセリングハウス
      • メタバースEXPO
    • Spatialブログ
    • Spatial 開発事例
  • Spatial研修・実験
    • GardenBeeについて
    • Spatialの特長 資料請求
    • メタバース経済圏の可能性を実験するSUSHI DAO
    • YouTube動画
  • Web運用
    • Web活用に対する考え方
    • Web運用について
    • BtoB向けeコマース&メタバース
    • 料金表
    • 実績・事例
    • 知識体系/ツール
      • Google対策(SEO)
      • Ahrefsについて
      • Web制作
      • Elementorについて
      • MAコンサルティング
      • BowNowについて
    • Web人材育成
    • お試し診断
  • ブログ
    • 製造業のWebマーケティング
    • SEO・Google対策
    • Web制作
    • オンライン工場見学
    • スタッフブログ
    • フィリピン(英語)
  • 動画
    • 動画一覧
    • おもちゃ箱
  • 会社案内
    • MVV
    • 会社概要
    • Q&A